EIZO キャリブレーションセンサー内蔵 24.1インチモニター
ColorEdge CG246
ColorEdge CG246
キャリブレーションセンサーを内蔵した24.1インチプロフェッショナルモニター
主なレンタルパソコン価格
|
||
|
||
|
- 表示価格はすべて税込です。また安心補償は含みません。レンタル価格の10%にて任意加入となります。安心補償とは
- 1泊2日レンタルは店頭引渡しのみとなります。
- レンタル料金3000円以上でお届け時の送料は無料です。ただし北海道は660円、沖縄は2200円、いずれも1個口あたり税込の送料をご負担いただきます。なおご返却時の送料は一律お客様ご負担になります。
- 営業日程によっては料金が変動する場合もございます。お申込みの際にご確認ください。
create特長
- 内蔵キャリブレーションセンサーを搭載し、SelfCalibrationによるモニター単独でのキャリブレーションに対応。
- カラーモード機能を搭載。次の規格で定められた色域、ガンマを再現できます。
・放送規格「EBU/REC709/SMPTE-C」
・デジタルシネマ規格「DCI」
・Adobe RGB - モニター特性の測定と調整、カラープロファイルの作成が可能なキャリブレーションソフトウェア「ColorNavigator」が付属。
- 解像度:WUXGA(1920×1200)
- 外光の映り込みを防ぐ遮光フード付属。
- 入力端子:DisplayPort×1(HDCP対応)、DVI-I 29ピン×1(HDCP対応)、HDMI×1(HDCP対応)
view_listレンタル価格一覧(税込:¥)
1日 | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() | 6![]() | 7![]() | 8![]() | 9![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6400 | 6400 | 7680 | 8000 | 8320 | 8640 | 8960 | 9280 | 9600 | 9920 |
10![]() | 11![]() | 12![]() | 13![]() | 14![]() | 15![]() | 16![]() | 17![]() | 18![]() | 19![]() |
10240 | 10560 | 10880 | 11200 | 11520 | 11840 | 12160 | 12480 | 12800 | 13120 |
20![]() | 21![]() | 22![]() | 23![]() | 24![]() | 25![]() | 26![]() | 27![]() | 28![]() | 29![]() |
13440 | 13760 | 14080 | 14400 | 14720 | 15040 | 15360 | 15680 | 16000 | 16320 |
business_center同梱物
電源コード、遮光フード(組立式)、HDMIケーブル、DVI-D/DVI-Dケーブル、Mini DisplayPort-Display Portケーブル、USBケーブル、ユーティリティーディスク、取扱説明書(2種)
warningこの機材に関するご注意
- システム要件
- 内蔵スピーカーはありません。
- お使いのOSがWindows 7で、Windowsのディスプレイ調整を有効にしている場合、次の手順で設定を無効に変更してください。
1.「コントロールパネル」-「色の管理」-「詳細設定」を選択します。
2.「システムの既定の変更」をクリックし、表示されるダイアログボックスの「詳細設定」タブを選択します。
3.「Windowsのディスプレイ調整を使用」チェックボックスをオフにします。 - マルチモニター環境でモニター調整をおこなう場合、USBハブが別途必要となる場合があります。また、USBケー ブルも必要です。
- モニターを2台以上接続している場合は、それぞれのモニターに独立した画面を表示してください。同じ画面をそれぞれのモニターに表示したり、画面を複数のモニターにわたって表示すると、ColorNavigatorでの調整ができません。
- お使いのOSがWindows Vistaで、マルチモニター環境でご使用の場合、必ず次の設定をおこなってください。
1. 「コントロールパネル」-「デスクトップのカスタマイズ」-「個人設定」-「画面解像度の調整」を選択します。「画面の設定」ダイアログボックスが表示されます。
2.すべてのモニターの「デスクトップをこのモニター上で移動できるようにする」チェックボックスをオンにします。